【値段と選び方】サッカーの練習で必要とされる一般的な装備について

保護者ガイド

エーレSCでは、初期コストを抑え、気軽にクラブを活用してもらえるように特定の服装を指定していません。しかし、一般的なサッカーの服装を知りたいという声もあるため、参考としてまとめました。

※リンクを掲載していますが、購入は各自の判断でお願いいたします。リンクから購入いただくとチームの活動費が少し増える仕組みになっていますので、よろしければご活用ください。

一般的な練習スタイル

基本的なサッカーの服装は、

  • トレーニングシャツ
  • サッカーパンツ
  • ソックス
  • レガース(すね当て)

これらを揃えるだけで、ぐっとサッカー選手らしくなります。

(※写真の右側の子のような時計などのアクセサリーは、安全のため原則禁止です)


トレーニングシャツ

相場:1,500〜3,000円程度

発汗性のあるスポーツウェアなら基本的に何でもOKです。ただし、サッカーっぽいデザインを選びたい場合は、「アディダス」「プーマ」「ナイキ」などのメーカー品を選ぶのが無難です。

ポイント

  • 白以外の色がおすすめ(汚れが目立ちにくい)
  • 派手な色もOK(遠くからでも子どもを見つけやすい)


サッカーパンツ

相場:1,500〜2,000円程度

サッカーパンツはデザインに大きな違いがないため、ジャージの半ズボンでも代用可能です。

エーレSCでは試合時に黒のサッカーパンツを推奨しているため、購入する場合は黒を選んでいただけると後々良いかと思います。


ソックス

相場:1000円前後

サッカーソックスは消耗品で、すぐに穴が開くことが多いため、定期的な買い替えが必要になります。

エーレSCでは試合用にオレンジと白のソックスを推奨していますので、購入時の参考にしてください。


レガース(スネ当て・シンガード)

相場:1000円前後

レガースは、ルール上必須のアイテムで、ソックスの中に入れて使用します。

サイズや形状はさまざまですが、基本的にはどれを選んでも問題ありません。迷った場合は、標準的なサイズのものを選ぶと良いでしょう。

レガースがよくズレてしまう子には、滑りにくい素材のものや、固定するバンドの付いたものも販売されています。


番外編:インナーシャツ

相場:1000〜3000円程度

ユニフォームやトレーニングウェアの下に着るインナーシャツは、必須ではありませんが、試合時の着替えがスムーズになるメリットがあります。

半袖シャツの下に着やすいノースリーブタイプや、冬用の長袖インナーシャツなどもありますので、必要に応じて検討してください。


まとめ:全て買っても5000円程度に収まる

必要最低限の装備であれば、比較的安価に揃えることができます。ただし、これに加えてサッカーボールやシューズも必要になるため、初期コストはある程度かかります。

ご家庭のペースやスタンスに合わせて、無理のない範囲で準備していただければと思います。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

タイトルとURLをコピーしました